おこぷろ共同代表
柴田綾子

おこぷろ共同代表
柴田綾子
【プロフィール】
- 淀川キリスト教病院 産婦人科医長
私は産婦人科医として、女性の健康支援を12年間おこなってきました。地域周産期母子センターで妊婦健診や分娩をするなかで、早産となったり、赤ちゃんに病気がありNICUに入院となったお母さんをたくさん担当しました。病気や障がいをもつ子どもと親が、地域で孤立し困っている現実を知り、何かしたいとプロジェクトを立ち上げました。すべての子どもと親が「とり残されない」社会の実現のために、あなたの力を貸してください。
おこぷろ共同代表
大澤裕子

おこぷろ共同代表
大澤裕子
【プロフィール】
- Japan居場所作りプロジェクト代表
妊娠中に長女に先天性心疾患があることがわかりました。地域で暮らすなかで、孤立を感じ放課後等デイサービスで居場所作りをはじめ、行政やNPO等と協働してまいりました。同じような立場のご家族の苦悩を感じていました。すべてのこどもと、ご家族が安心して過ごせる環境作りができればと思い、活動していた中でより具体的な活動をしたいとおこぷろを立ち上げました。医療と教育、福祉など多業種が連携して負担の集中しない連携体制を目指して活動してまいります。
おこぷろ
前山賢一

おこぷろ
前山賢一
【プロフィール】
- 元和歌山県小中学校長
私は中学校教員として長年、不登校の子どもたちを支えてきました。その経験をもとに、すべての子どもが安心して学びにつながり、無理なく通える学校づくりを目指しています。このプロジェクトでは、医療・福祉・教育・地域が力を合わせ、病気や障がいをもつ子どもたちの「学校への行きづらさ」に寄り添い、より多くの可能性を広げていきたいと思っています。どうぞあたたかいご理解とご協力をお願いします。
おこぷろ
水野芳子

日本小児看護学会
日本成人先天性心疾患学会
おこぷろ
水野芳子
【プロフィール】
- 東京情報大学教授 小児看護
日本小児看護学会
日本成人先天性心疾患学会
私は中学校養護教諭の後、総合病院や小児専門病院、循環器専門病院で長く看護師をしてきた小児看護専門看護師で、今は大学教員をしています。全てのこどもたちが、安心してその子らしく成長していけるように、地域でできることを行っていきたいと思います。ご協力よろしくお願い致します。
